落合川

いった

2016年04月27日 17:26

前回からの続きで東久留米市にある落合川にいってきた。

東久留米市は、湧水の多いところとして知られていて。
市の中央に位置する落合川流域の南沢地域では、一日に約1万トン、下流部の下谷橋付近では、
一日5万トンの流量にもなる!





落合川の多聞寺付近には「落合川いこいの水辺」がある、フェンスがないので遊歩道から
直接水辺に降りられるようになっていて、広い芝生の上では、ピクニックなどができる!
湧水が多く流れ込み水温が一定で、川の水は浅く、流れも緩やかなので安全に遊べるそう。



家の近くに遊べる川があるって羨ましい!
小平にも玉川上水があるけど、水に入ることはできないから…



歩道にも自然がいっぱい!



東久留米市は住宅街が多いと思ってたけど自然も多いんだね!ただ、虫も多いけど。
お散歩している方も多いし人気の場所だと分かる、ただお店が少ないので、
行かれる際は飲み物やお弁当は用意が必要かもしれないねー。

次回は、落合川周辺の自然公園を紹介!


東久留米市 落合川

住所:東京都東久留米市南沢1-15

アクセス:西武池袋線 東久留米駅西口から散策コース全行程3.5キロメートル 50分

ホームページ:http://www.tama6.jp/meguri/verdure/higashikurume/ochiaigawa.html



関連記事