2016年04月29日
イベント「これでいいのか?Tokyoブランド!東京生まれの東京土産を探せ」
4月28日に行われた、たまりばのイベント「これでいいのか?Tokyoブランド!東京生まれの東京土産を探せ」に
参加させていただきました!
今回のイベントは、たまりばと八王子経済新聞の合同企画として行われた。
内容としては、今東京土産として有名な物の多くが東京では作られていないこと、
なぜ東京で作られた東京土産より、東京で作られていない東京土産の方が有名なのかを知ることのできる内容だった!
東京駅で売られている東京土産がほとんど東京で作られていないなんて…!
そして2020年には東京オリンピックがあり、多くの協議が多摩地域で行われる
これはもう東京オリンピックではなく多摩オリンピックだ!ということで
多摩オリンピックに向けてどのようなことをしていこうかというお話もしたよ。
お土産には、「東京牛乳のかりんとう」を頂いた。
東京牛乳とは、産地も製造工場も全て東京都内で毎日限定生産の牛乳で、
この東京牛乳を使ったかりんとう!これが本当の東京土産だね。

優しい甘さでとても美味しい!
この商品は、以前のたまりばのイベントを通して作られた商品だそう、すごいね!
こういう商品をもっと多くの人の知ってほしい。
東京牛乳のかりんとうホームページ
http://www.tamanoomiyage.jp/cgi-bin/item.cgi?item=002000000227
参加させていただきました!
今回のイベントは、たまりばと八王子経済新聞の合同企画として行われた。
内容としては、今東京土産として有名な物の多くが東京では作られていないこと、
なぜ東京で作られた東京土産より、東京で作られていない東京土産の方が有名なのかを知ることのできる内容だった!
東京駅で売られている東京土産がほとんど東京で作られていないなんて…!
そして2020年には東京オリンピックがあり、多くの協議が多摩地域で行われる
これはもう東京オリンピックではなく多摩オリンピックだ!ということで
多摩オリンピックに向けてどのようなことをしていこうかというお話もしたよ。
お土産には、「東京牛乳のかりんとう」を頂いた。
東京牛乳とは、産地も製造工場も全て東京都内で毎日限定生産の牛乳で、
この東京牛乳を使ったかりんとう!これが本当の東京土産だね。
優しい甘さでとても美味しい!
この商品は、以前のたまりばのイベントを通して作られた商品だそう、すごいね!
こういう商品をもっと多くの人の知ってほしい。
東京牛乳のかりんとうホームページ
http://www.tamanoomiyage.jp/cgi-bin/item.cgi?item=002000000227