2016年07月19日
ひまわり♪
ひまわりの季節!
やっぱり夏なんだね…ひまわり咲いてた♪

ひまわり結構早く咲いていてビックリ!

でも…もう枯れ始めてる…はやいー!

右上のひまわりなんて花びらがもうない…何か別の物みたいだ…
実際に見たとき、ちょっと気持ち悪かった(笑)

咲き始めるのも枯れ始めるのも早いんだね…!
やっぱり夏なんだね…ひまわり咲いてた♪
ひまわり結構早く咲いていてビックリ!
でも…もう枯れ始めてる…はやいー!
右上のひまわりなんて花びらがもうない…何か別の物みたいだ…
実際に見たとき、ちょっと気持ち悪かった(笑)
咲き始めるのも枯れ始めるのも早いんだね…!
タグ :ひまわり
2016年07月10日
鷹の台駅
鷹の台駅の紹介。
鷹の台駅は西武鉄道国分寺線の駅で、ホームは2つあり
朝と夜は2ホーム使われているが昼間は1ホームだけとなっている。

最近は駅にパン屋さんができたり、駅の周りにもパン屋さんが増えてありがたい!
こちらは駅の裏側、裏は小平中央公園につながっていて遊びに来た人にはとても便利♪

近くには大学や学校が多いので朝はかなり人が多いけど…
田舎の小平にしては、賑やかな場所だと思う…コンビニもあるし!
ただ、本屋さんがないのが欠点だ…
鷹の台駅は西武鉄道国分寺線の駅で、ホームは2つあり
朝と夜は2ホーム使われているが昼間は1ホームだけとなっている。
最近は駅にパン屋さんができたり、駅の周りにもパン屋さんが増えてありがたい!
こちらは駅の裏側、裏は小平中央公園につながっていて遊びに来た人にはとても便利♪
近くには大学や学校が多いので朝はかなり人が多いけど…
田舎の小平にしては、賑やかな場所だと思う…コンビニもあるし!
ただ、本屋さんがないのが欠点だ…
2016年06月25日
迫ってくる雨雲…
水曜日に撮った写真だが、夕方駅から歩いていたら後ろから雷が…
振り返ると暗い雲がこちらに迫ってきている!

なんとか雨が降る前に帰ってこれたけど、雨はヤダね…べたつくし!
最近は雨降らないってニュースで言っていた日の朝から雨が降っていたり、、
私は夏が嫌いなので早く冬になってほしいよ!
コタツに暖かいお布団!冬が一番だ…。
振り返ると暗い雲がこちらに迫ってきている!

なんとか雨が降る前に帰ってこれたけど、雨はヤダね…べたつくし!
最近は雨降らないってニュースで言っていた日の朝から雨が降っていたり、、
私は夏が嫌いなので早く冬になってほしいよ!
コタツに暖かいお布団!冬が一番だ…。
2016年06月13日
津田図書館
小平市にある、津田図書館。
小さい頃は夏休みの宿題のために本を借りに来た思い出が…
友達と宿題をやりにきたはずなのに、サザエさんの漫画を読んだり
楽しい思い出が沢山あるような…ないような。

借りた本をかなりの期間返すのを忘れたりしたな…
津田図書館は団地の一階にあって、公民館もあるので周りに住んでいる人には大事な場所!
ちょっと古い図書館だけどこういう図書館は必要だよね。
小さい頃は夏休みの宿題のために本を借りに来た思い出が…
友達と宿題をやりにきたはずなのに、サザエさんの漫画を読んだり
楽しい思い出が沢山あるような…ないような。

借りた本をかなりの期間返すのを忘れたりしたな…
津田図書館は団地の一階にあって、公民館もあるので周りに住んでいる人には大事な場所!
ちょっと古い図書館だけどこういう図書館は必要だよね。
タグ :津田図書館
2016年06月10日
新小平駅
新小平駅は小平市にある、武蔵野線の駅。
ホームは地下にあって、小さい頃はホームにあるトンネルが怖くて嫌いだった思い出が…
写真は駅があまり写っていなくて、ほとんどロータリーの写真だね…

駅の周りには最近紹介した「パンの店アント」「高倉町珈琲」「小平市役所」「フランス菓子 ル・セル」などがある!
他にも大学や専門学校の学生さんも多く利用する駅。
小平市には意外と駅が多くて出かける場所によって駅を使い分けることができてありがたい!
ただ田舎だからどこに行くにも多少の時間がかかるんだけどね…
駅が多かったりするからか、最近は畑だった場所を住宅地にしたりと
ドンドン家が増えていってる、、
ただの住宅地になっていくのはつまらないなー。
ホームは地下にあって、小さい頃はホームにあるトンネルが怖くて嫌いだった思い出が…
写真は駅があまり写っていなくて、ほとんどロータリーの写真だね…
駅の周りには最近紹介した「パンの店アント」「高倉町珈琲」「小平市役所」「フランス菓子 ル・セル」などがある!
他にも大学や専門学校の学生さんも多く利用する駅。
小平市には意外と駅が多くて出かける場所によって駅を使い分けることができてありがたい!
ただ田舎だからどこに行くにも多少の時間がかかるんだけどね…
駅が多かったりするからか、最近は畑だった場所を住宅地にしたりと
ドンドン家が増えていってる、、
ただの住宅地になっていくのはつまらないなー。
2016年06月09日
色々なところにアジサイ
街中を歩いているだけで色々なところにアジサイがあるね。
駐車場の横に白いアジサイ♪

曇りでも綺麗に見れるねー

このアジサイは…どこで撮ったか忘れちゃったけど鮮やか!

こっちは公園の端っこに!

道路の横に咲いているアジサイも!

家から駅に向かう道だけでもこれだけ沢山のアジサイをみることができる!
小平は田舎だからかもしれないけど、田舎のいいところかもしれないね♪
駐車場の横に白いアジサイ♪

曇りでも綺麗に見れるねー

このアジサイは…どこで撮ったか忘れちゃったけど鮮やか!

こっちは公園の端っこに!

道路の横に咲いているアジサイも!

家から駅に向かう道だけでもこれだけ沢山のアジサイをみることができる!
小平は田舎だからかもしれないけど、田舎のいいところかもしれないね♪
2016年06月08日
一橋学園駅…北口
小平市にある一橋学園駅
電車は西武多摩湖線で、国分寺行きと萩山・西武遊園地方面の電車がある。
ホームが一面しかなく、駅の改札を通り入るとすぐに踏切がある変わった駅。
写真は、北口の写真
この駅はあまり大きくないのに朝など利用する人が多すぎてちょっと苦手な駅だ…

こちらの写真は外から見たホームの写真
右側に駅内の踏切がちょっとみえる!

こちらは北口の目の前にある小さな広場
いつもは喫煙スペースとしてにぎわっているイメージ

あとハトが沢山いた気がするんだけど今回はいない…

なんか前よりも綺麗な場所になってる気が…少し変わったのかな?
駅前の商店街は飲み屋さんが増えたような気がするし、、
小平市にいくつかある駅の紹介でした!
電車は西武多摩湖線で、国分寺行きと萩山・西武遊園地方面の電車がある。
ホームが一面しかなく、駅の改札を通り入るとすぐに踏切がある変わった駅。
写真は、北口の写真
この駅はあまり大きくないのに朝など利用する人が多すぎてちょっと苦手な駅だ…

こちらの写真は外から見たホームの写真
右側に駅内の踏切がちょっとみえる!

こちらは北口の目の前にある小さな広場
いつもは喫煙スペースとしてにぎわっているイメージ

あとハトが沢山いた気がするんだけど今回はいない…

なんか前よりも綺麗な場所になってる気が…少し変わったのかな?
駅前の商店街は飲み屋さんが増えたような気がするし、、
小平市にいくつかある駅の紹介でした!
2016年06月06日
暑い日の中央公園
桜の時期によく紹介していた小平市にある「小平中央公園」
最近暑くなってきて中央公園では、噴水や水遊び場が解禁になっている。
こちらが中央公園噴水
周りにはベンチがあり休憩している人や音楽を演奏している人など
夜には、演劇の練習をしている人たちもいる憩いの場所♪
中には入れないので注意!

そしてこちらが、子供に人気の水遊び場
小さい子が親御さんと遊んだり、浅いので安心して遊べる場所!たまに小学生が自転車で水に突っ込んで遊んでたり、、

私も小さい頃この場所で遊んだ事が…ちょっと覚えてないけど人気の遊び場だ!
トイレが近くにあったり、自動販売機が近くにあって便利で遊びやすい場所だと思う、鷹の台駅も近いし♪
小平中央公園
最近暑くなってきて中央公園では、噴水や水遊び場が解禁になっている。
こちらが中央公園噴水
周りにはベンチがあり休憩している人や音楽を演奏している人など
夜には、演劇の練習をしている人たちもいる憩いの場所♪
中には入れないので注意!
そしてこちらが、子供に人気の水遊び場
小さい子が親御さんと遊んだり、浅いので安心して遊べる場所!たまに小学生が自転車で水に突っ込んで遊んでたり、、
私も小さい頃この場所で遊んだ事が…ちょっと覚えてないけど人気の遊び場だ!
トイレが近くにあったり、自動販売機が近くにあって便利で遊びやすい場所だと思う、鷹の台駅も近いし♪
小平中央公園
2016年06月01日
小平市役所での発見
小平市役所に行く用事があったので撮影!
これと言って何か紹介することがあった訳ではないんだけど、意外な発見もあったよ。

不思議なオブジェも!

第一の発見としては、小平市役所と書いてある後ろの木!

以前紹介した「こだいら名木百選」の木があること!
これで見つけた名木2つ目だ、まだまだ沢山あるね…。
ちなみに、写真が縦長のなのはデジカメのバッテリーがなくなってしまって、スマホで撮ったから。

そして、隣の公園には
こちらも以前ブログで紹介した小平市平櫛田中彫刻美術館の平櫛田中さんの銅像!

こちらも以前ブログで紹介した、小平の名物丸ポスト!
今まで紹介した小平の物が詰まってる…もっと早く市役所に来ていればよかったのかな。

また、私は行ったことがないけど小平市役所の食堂は有名らしく食べログにも載ってるよ♪
今度食べてみようかな!
小平市役所
〒187-0032東京都小平市小川町2丁目1333
これと言って何か紹介することがあった訳ではないんだけど、意外な発見もあったよ。
不思議なオブジェも!
第一の発見としては、小平市役所と書いてある後ろの木!

以前紹介した「こだいら名木百選」の木があること!
これで見つけた名木2つ目だ、まだまだ沢山あるね…。
ちなみに、写真が縦長のなのはデジカメのバッテリーがなくなってしまって、スマホで撮ったから。

そして、隣の公園には
こちらも以前ブログで紹介した小平市平櫛田中彫刻美術館の平櫛田中さんの銅像!

こちらも以前ブログで紹介した、小平の名物丸ポスト!
今まで紹介した小平の物が詰まってる…もっと早く市役所に来ていればよかったのかな。
また、私は行ったことがないけど小平市役所の食堂は有名らしく食べログにも載ってるよ♪
今度食べてみようかな!
小平市役所
〒187-0032東京都小平市小川町2丁目1333
2016年05月17日
花小金井側 グリーンロード
いつも紹介しているグリーンロードだけど、普段あまり通らない道を通ってみたよ。
写真は、一橋学園駅から花小金井公園に向かうグリーンロード
普段紹介している道よりも車の通りが多く、グリーンロード内も道が整っている。
ただ自転車がよく通ってたまにぶつかりそうになる…。

玉川上水も流れているので、橋が沢山ある!

ここも橋!「きへいばし」
自動車の教習で通る場所だったけど、嫌いな場所だった…
曲がる場所だったり止まる場所がよくわからなかった、、


小さい橋もいろいろ♪


普段のグリーンロードより人も車も多い、
花小金井公園もあるのでお子さんも多くてにぎやかだった♪
いつもとは違ったグリーンロードを楽しめたよ!
写真は、一橋学園駅から花小金井公園に向かうグリーンロード
普段紹介している道よりも車の通りが多く、グリーンロード内も道が整っている。
ただ自転車がよく通ってたまにぶつかりそうになる…。
玉川上水も流れているので、橋が沢山ある!
ここも橋!「きへいばし」
自動車の教習で通る場所だったけど、嫌いな場所だった…
曲がる場所だったり止まる場所がよくわからなかった、、
小さい橋もいろいろ♪
普段のグリーンロードより人も車も多い、
花小金井公園もあるのでお子さんも多くてにぎやかだった♪
いつもとは違ったグリーンロードを楽しめたよ!