2016年04月17日
東京ガス GAS MUSEUM
小平市にあるガスミュージアムに行ってきた!
東京ガスの事業の歴史とくらしとガスのかかわりをご紹介する歴史博物館で、予想以上に綺麗な建物だった。

最初に受付に行って資料をもらって説明を聞くよ、館内の回り方を教えてくれる。
まずは、ガス灯館から回るみたい。

明治42年建築の東京ガス本郷出張所の建物を移設復元したものらしくオシャレ!
館内は、暗めでちょっと写真が見えにくいかも、
ガス灯の誕生についての展示や

ガス灯以前の灯りから世界最初のガスの発明、日本のガス灯普及に情熱を燃やした人などの、
本物のガス灯展示とともに紹介を聞けたりしオリエンテーションコーナーでは、
展示概要ビデオの上映やガス灯点灯実演が見れる。

全体的に落ち着いた感じだった、人が多くなるとちょっと狭いかも。
2階はギャラリーとなっていてもっと落ち着いた感じ。

次はくらし館。
料理や暖房・お風呂など、くらしのあらゆるシーンで使われてきたガス器具を、
明治から現代まで100年以上にわたって展示し、くらしとガスの関わりを知ることのできる場所。
建物は、明治45年建築の東京ガス千住工場計量器室を移設復元したもの。

明治37年(1904年)に発行されたカタログ「瓦斯営業案内」に掲載されている代表的なガス器具を展示しているそう。

一世紀を超える調理・給湯・暖房ガス器具が展示されている場所


2階には、ガスオルガンという初めて見るものが!
鍵盤を押すとガラス管の中のガスの炎が変化し、やわらかい音色を奏でるそう。
聞いてみたかったなー。

人が少なくてゆっくり見れてよかった、来ている方はほとんど家族連れの方ばかり
家族におすすめなんだね。
小さい子も静かにしていて偉かった…。
GAS MUSEUM
開館時間 10:00 〜 17:00
休館日 月曜日、年末年始(月曜日が祝日および振替休日の場合は翌日が休館)
入館料 無料
駐車場 30台(無料)
住所 〒187-0001 東京都小平市大沼町4-31-25
お問い合わせ TEL:042-342-1715 FAX:042-342-8057
電車の場合
・西武新宿線
小金井街道沿い 「花小金井駅入口」バス停より
西武バス 武21
錦城高校経由 東久留米駅西口行
▼(約10分)
「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
・西武池袋線
西武池袋線 東久留米駅西口下車
西武バス 武21
西団地経由 武蔵小金井駅行
▼(約20分)
「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
・JR中央線
JR中央線 武蔵小金井駅北口下車
西武バス 武21
錦城高校経由 東久留米駅西口行
▼(約20分)
「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
ホームページ
http://www.gasmuseum.jp/
東京ガスの事業の歴史とくらしとガスのかかわりをご紹介する歴史博物館で、予想以上に綺麗な建物だった。
最初に受付に行って資料をもらって説明を聞くよ、館内の回り方を教えてくれる。
まずは、ガス灯館から回るみたい。
明治42年建築の東京ガス本郷出張所の建物を移設復元したものらしくオシャレ!
館内は、暗めでちょっと写真が見えにくいかも、
ガス灯の誕生についての展示や
ガス灯以前の灯りから世界最初のガスの発明、日本のガス灯普及に情熱を燃やした人などの、
本物のガス灯展示とともに紹介を聞けたりしオリエンテーションコーナーでは、
展示概要ビデオの上映やガス灯点灯実演が見れる。
全体的に落ち着いた感じだった、人が多くなるとちょっと狭いかも。
2階はギャラリーとなっていてもっと落ち着いた感じ。
次はくらし館。
料理や暖房・お風呂など、くらしのあらゆるシーンで使われてきたガス器具を、
明治から現代まで100年以上にわたって展示し、くらしとガスの関わりを知ることのできる場所。
建物は、明治45年建築の東京ガス千住工場計量器室を移設復元したもの。
明治37年(1904年)に発行されたカタログ「瓦斯営業案内」に掲載されている代表的なガス器具を展示しているそう。
一世紀を超える調理・給湯・暖房ガス器具が展示されている場所
2階には、ガスオルガンという初めて見るものが!
鍵盤を押すとガラス管の中のガスの炎が変化し、やわらかい音色を奏でるそう。
聞いてみたかったなー。
人が少なくてゆっくり見れてよかった、来ている方はほとんど家族連れの方ばかり
家族におすすめなんだね。
小さい子も静かにしていて偉かった…。
GAS MUSEUM
開館時間 10:00 〜 17:00
休館日 月曜日、年末年始(月曜日が祝日および振替休日の場合は翌日が休館)
入館料 無料
駐車場 30台(無料)
住所 〒187-0001 東京都小平市大沼町4-31-25
お問い合わせ TEL:042-342-1715 FAX:042-342-8057
電車の場合
・西武新宿線
小金井街道沿い 「花小金井駅入口」バス停より
西武バス 武21
錦城高校経由 東久留米駅西口行
▼(約10分)
「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
・西武池袋線
西武池袋線 東久留米駅西口下車
西武バス 武21
西団地経由 武蔵小金井駅行
▼(約20分)
「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
・JR中央線
JR中央線 武蔵小金井駅北口下車
西武バス 武21
錦城高校経由 東久留米駅西口行
▼(約20分)
「ガスミュージアム入口」下車徒歩3分
ホームページ
http://www.gasmuseum.jp/